お母さんがストレスを溜めないためにはどうすればいい?
お母さんも人間
誰だってイライラしてしまうこともありますし、不安で心配になることもあります。
当たり前です。当然です。
そんなときは、まずイライラしている自分がいる、ということに気づくことから始めましょう。
「あ~、私イライラしてるんだな」
と今の自分のBeingに気づいたら、その場をいったん離れます。
コンビニに行ったり、トイレに行ったり、別の部屋に行ったりして、お子さんが見えない場所へ移動します。
そして、「そっか~、イライラしてるんだね」と今の自分のBeingを認めます。
イライラする自分はダメだと責めなくても大丈夫です。
ジャッジはせずに、今のありのままの自分を受け入れます。
次に、鼻から大きくおなかまで吸って~~、口からイライラをハ~~~~~ッと吐き出します。
心が落ち着くまで深呼吸を繰り返します。
深呼吸はいつでもどこでも自分でできる、簡単なヒーリングです。
イライラしたら、やってみてくださいね。
不安や心配、悲しい、悔しい、などネガティブな気持ちになったときにも効果的です。
散歩や、カラオケ、映画、ヨガ、エステ、お友達とランチやお茶に行くなど、
自分がホッとする、リラックスできることをするのもお勧めです。
真面目なお母さんほど、自分のことは後回しにしてしまいがちですが、
たまには旦那さんやおじいちゃん、おばあちゃん、ママ友など、周囲の方を頼ってもいいのです。
何でもかんでも自分で頑張ろうとするとイライラしてしまいます。
1時間でもいいので自分のためだけの時間を取ってみてください
愛のエネルギーはシャンパンタワーのように、一番上の自分から順に、家族、周囲の人へと注がれていきます。
自分が満たされてないと、子どもに愛を注げないのです。
子どもを愛せないと自分を責めると、ますます自分が満たされませんから悪循環になります。
だから、お母さんが自分の気持ちを感じて、ストレスを溜めないこと、自分を大切にし、愛し、
リラックスし、安定していることで、自然と子どもや家族、周囲の人へ愛が広がっていきます。
タグ
- 住まい
- 終活
- 就職・転職
- 親
- マナー
- 子育て・教育
- シングルマザー
- 赤ちゃん
- 出会い
- 彼氏・彼女
- デート
- 夫婦
- 離婚
- 妊娠・出産
- 浮気・不倫
- DV
- ファッション
- 介護
- 医療
- 漢方
- ネイル
- 美肌
- 小顔
- 美脚
- 姿勢
- アンチエイジング
- マッサージ・整体
- ダイエット
- 筋トレ
- 発毛・増毛
- ヨガ
- ヘルスケア
- 英会話
- 話し方・スピーチ
- 音楽
- 塾
- 資格・習い事
- 犬
- 動物
- インストラクター
- 手芸・クラフト
- スポーツ
- グルメ
- 料理
- カウンセリング
- アダルトチルドレン
- 瞑想
- 睡眠・不眠
- 鬱
- ヒーリング
- 癒し
- 引き寄せ
- 自己実現
- セラピスト
- 宇宙
- 占い・開運
- ストレス
- ハラスメント
- お金持ち
- 貯金・節約
- 税金
- 年金
- 住宅ローン
- 不動産
- 株
- FX
- 投資
- 相続・贈与
- 出世
- 組織・マネジメント
- 人事・採用
- オフィス環境
- 会計
- 労務
- 法律
- 経営
- マーケティング
- 起業
- 働き方
- コミュ力
- 旅行
- エンタメ
- モテ
- マインド